オリジナルキャラクターを作る時はどこに委託すべき?
依頼先ごとのメリット・デメリットや注意点を解説
オリジナルキャラクターを作る時の依頼先
キャラクターのデザインを依頼する先として、デザイン会社やキャラクターデザインを専門にしている企業、またフリーランスのイラストレーターなど様々な選択肢が考えられます。
一昔前はまずはツテのあるデザイン会社に相談してというのが一般的でしたが、最近ではX(旧Twitter)などのSNSやスキルシェアサービスでのマッチングなどを通じてイラストレーター個人に直接コンタクトを取るということもできるようになっています。
それでは依頼先としてそれぞれどのようなメリット・デメリットがあるのか、また依頼前に注意しておいた方が良いことや注意点なども確認しておきましょう。
1.デザイン会社
HPやカタログ、広告、店頭ツールといった企業などのプロモーションを支援するデザイン会社は社内外のイラストレーターと連携してキャラクターの作成に対応しています。
メリット:キャラクターデザインだけではなく、キャラクターを活用したブランディングやプロモーションなどキャラクター作成後の工程までトータルで企画や運営をしてもらうことができる。デザインのディレクションも任せられる。
デメリット:費用が割高になる傾向がある。選べるキャラクターのテイストが少ない場合がある。
2.キャラクターデザイン専門会社
キャラクターデザインに特化してサービスを提供しているデザイン会社やエージェントです。社内外のイラストレーターと連携して多様なニーズに対応しています。
メリット:キャラクターデザインのノウハウを最も多く蓄積している。提案できるキャラクターのテイストが豊富。デザインのディレクションも任せられる。
デメリット:費用が割高になる傾向がある。基本的にキャラクターのデザインしか対応していない。
3.イラストレーター・クリエイター
SNSやマッチングサービスを活用してキャラクターをデザインを請け負っているイラストレーターやクリエイターに直接業務を委託することができます。
メリット:費用が比較的安価に抑えられる。自分のイメージに合ったイラストを描くクリエイターに直接キャラクターの作成を依頼できる。
デメリット:イラストレーターに直接意図を伝える必要があるため、打ち合わせや準備が必要。基本的にキャラクターのデザインのみにしか対応していない。
この記事を見ている方の中にはまさに今「自社のキャラクターを作りたい!」と考えている方や、「いずれはオリジナルキャラクターをプロモーションに活用したい」と考えている方もいるのではないでしょうか?
しかし実際にキャラクターを作るとなると、
・誰に依頼すれば良いのか?
・どのくらいの費用がかかるのか?
・デザイン作成の前にどのような準備が必要か?
など具体的にはどのように進めていけば良いのかイメージが湧かないという方もいるのではないのでしょうか?
今回は記事を2回に分け、前半はキャラクターを作る場合に誰に依頼すれば良いのか、また依頼する際の注意点などを解説していきます。後半ではどのくらいの費用がかかるのか、そして依頼時の準備などについて解説していきたいと思います。
オリジナルキャラクターの作成に興味のある方はぜひ最後までご覧ください
依頼前の確認事項や注意点
それでは次は実際に仕事を依頼する前に確認しておいた方がよいことも見ていきましょう。
1.費用
提示された金額の中にどこまでの内容が含まれているのか、しっかり確認が必要です。具体的には以下のような内容です。
-
- 修正回数:最初の提案内容そのまま採用ということはまずありません。そのためデザインの修正に何回まで対応しているのか、規定の回数超えてしまった場合の修正費用はいくらなのかを確認しておいた方が良いでしょう。
-
- デザインカット数:納品されるデザインは正面からの1カットだけなのか、それともキャラクターを別方向から見たカットや、ポーズ違いのバリエーションが含まれるのかといった納品されるカット数です。立体化の予定がある場合はキャラクターを全方向から見たデザインが必ず必要になるので、最初から作成しておいた方が費用を抑えられます。
-
- 提案点数:提案時に提出してもらえるデザインの数です。デザインのテイストやキャラクターの方向性に迷いがある場合は、複数の案からよりしっくりくるデザインを選択することができます。作成したいキャラクターのイメージが固まっている場合でも複数案を見比べることで新たな気づきが得られたり想定以上のより良い提案を得られたりといったメリットがあるので複数案を比較することをお勧めします。
2.アフターフォロー
デザインが一度納品された後にも稀に作業が発生することがあります。デザインカット数のところでも触れましたが、後からポーズのバリエーションを増やしたいや、背面や左右のデザインも必要となった場合に対応してもらえるのか、その場合の費用はどうなっているかなども確認してrおいた方が良いでしょう。
3.信頼性
費用を抑えたいからといって金額だけで安易に依頼をしてしまうと後々事故につながりかねません。対応がいまいちでこちらの要望にきちんと応えてもらえなかった、スケジュール通りに進まず他の施策に影響を及ぼしてしまうといったこともありえます。連絡をしても返信が遅かったり、こちらの意図が伝わっておらずやりとりがチグハグになったりしているような場合には委託先を再検討しても良いかもしれません。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回はオリジナルキャラクターを作る場合に誰に依頼したら良いのか、また依頼する際の注意点を解説してきました。
デザインの依頼先によって費用や対応面で以下のメリット・デメリットがありますので最適な依頼先を選択する必要があります。
デザイン会社や専門会社などの企業に依頼する場合、費用は割高になる傾向がありますが、その分担当の営業スタッフなどがこちらの意図を汲み取りながらイラストレーターと連携して作業をするため。発注側の手間を抑えることができます。
一方イラストレーターに直接依頼する場合、割安に抑えられる可能性がありますがデザイン会社などが対応してくれていた細かなやりとりを自分で行う必要があるため、こういったやり取りに慣れていない場合には面倒と感じるかもしれません。
またデザイン会社はキャラクターの提案だけでなくキャラクターを起点としたプロモーションなどキャラクターの活用に関しても対応していることが多いため、作ったキャラクターを活用してHPやカタログを作りたい、イベントのツールを作りたいといった場合にはデザイン会社にまとめて依頼すると効率的かもしれません。
また、注意点としては提示された金額に修正回数や納品点数などどこまでの内容が含まれているのかを確認して比較検討しておいた方がよいでしょう。
次の記事では“キャラだち”のサービス内容にも触れながらキャラクターの作成費用などについて解説していきたいと思います。ぜひ次の記事もご覧ください。
私たち“キャラだち”はペーパークラフトを使ったキャラクターの立体化だけでなく、キャラクターの提案や活用などプロモーションまでお手伝いをしています。キャラクターを活用したHPやカタログ、販促ツールの作成、キャラクター名義のSNSの運用、Lineスタンプの作成・配信などキャララクターを全面に立てたプロモーションのお手伝いもしています。無料でご相談を承っていますのでご連絡ください。