節分のペーパークラフトを紹介!

こんにちは、ペーパークラフトでキャラクターが立って!友達になる!!“キャラだち”のblogを見ていただきありがとうございます!

“キャラだち”は人型のペーパークラフトを手軽に作成できるサービスです。

家庭にあるプリンターと厚紙などありふれた道具だけで始めることができるペーパークラフトは手軽に楽しむことができる娯楽の一つですね。最近では市販のペーパークラフトだけでなく企業のHPなどでたくさんのペーパークラフトが無料で公開されています。なのでちょっとペーパークラフトに挑戦しようかなという時にも、作りたいモチーフや難易度から多くの作品を選択することができます。

また、なんと言ってもペーパークラフトの醍醐味は作って楽しいだけでなく、飾って楽しむことができる点です、季節のイベントや有名な建築物などテーマごとに作品を集めて並べても楽しいものです。

この記事では作って飾って楽しめる季節を感じるペーパークラフトをご紹介しています。今回は節分に関するペーパークラフトをご紹介していきたいと思います。

ぜひ最後までご覧ください!

節分のペーパークラフトをご紹介

節分といえば、「鬼は〜外、福は〜内」と言いながら豆を投げる豆まきで、厄払いや邪気払い、無病息災を願う行事です。まずは節分の由来から見ていきましょう。

節分には、「季節を分ける」季節の変わる日という意味があり、立春・立夏・立秋・立冬のそれぞれの前日が節分にあたり1年に4回あります。旧暦では立春が1年の始まりとして最も重視されていたことから、節分といえば春の節分を指すようになったと言われています。

豆まきはもともと、古代中国から伝わった「追儺(ついな)」という行事に由来しており、平安時代は、桃の弓と葦の矢で魔物を追い払う行事でした。それが室町時代に庶民にも広がり、豆=魔目(鬼の目)を滅ぼすということから豆をまくようになったと言われています。季節の変わり目に鬼がやってきて災いや疫病をもたらすと考えられていたので、家からこの鬼を追い出して福を招き入れるための風習が豆まきなのです。

それでは、節分に関連するペーパークラフトをご紹介していきましょう。

赤鬼のお面

節分の主役、赤鬼のお面です。鼻や口などが立体になっていて迫力のある、鬼のお面です。キヤノンクリティティブパークでは、他にも青鬼や小鬼のお面も公開されています。
出典:キヤノン Creative Park

升(マス)

続いてこちらも豆まきに欠かすことのできない、升のペーパークラフトです。炒った大豆を升に入れて豆まきをすれば盛り上がること間違いありません。
出典:キヤノン Creative Park

卓上節分飾り

鬼のお面と、大豆の入った升がセットになった卓上飾りです。大豆も紙で再現されているので、机の上などに、ポンと置いておくだけで、季節を感じることのできる、かわいいペーパークラフトです。
出典:笹徳印刷HP

手軽なのにかわいいペーパークラフト“キャラだち“の特長!

1.どんなキャラクターもかわいく立体化

“キャラだち”はどんなキャラクターでも愛嬌のある2頭身のペーパークラフトで立体化することができます。頭身の高いキャラクターでも動物でも、商品の擬人化の様な場合でもキャラクターデザインの実績豊富なデザイン事務所がキャラクターの特徴を活かしながらかわいくデフォルメしますのでご安心ください。

2.道具不要で簡単組み立て!誰でも手軽に作れるペーパークラフト

“キャラだち”は納品段階で台紙の型抜きと折り目加工がされているため、ハサミなどを使わず手で簡単に台紙から外すことができ、折り曲げるときにも線とずれてしまうこともありません。組み立ては切れ目に凸部を差し込む方式になっているので糊やテープといった接着のための道具も必要ありません。またA4サイズのシート1枚にキャラクター1体分のパーツが全て印刷されているのでパーツを紛失してしまうといったトラブルも防止できます。

3.コスパ抜群!高品質・低コストでキャラクターを立体化!

ペーパークラフト以外にもフィギュアやぬいぐるみでキャラクターを立体化する方法も一般的ですが、ペーパークラフトはこれらと比較して量産時の初期費用が大きく抑えられるだけでなく、発注から納品までのリードタイムが短いなど大きなメリットがあります。また“キャラだち”はオリジナルのペーパークラフトのフォーマットを開発することで、クオリティを担保しながらデザイン費の圧縮も実現しています。

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は節分に関連するペーパークラフトとして無償で公開されている、鬼のお面などをご紹介してきました。ペーパークラフトの魅力はなんと言っても、さまざまな作品を手軽に楽しむことができ、さらに作った作品を実際に使って楽しめるという点にあります。

ペーパークラフトで手軽にキャラクターを立体化できる私たち“キャラだち”のサービスは企業や公共施設などのノベルティ、子供向けイベントなどで活用されています。“キャラだち”は低価格ながら品質にもこだわり、実際に“キャラだち”をご注文いただいたお客様に決め手をうかがって見ると「コストとクオリティのバランスが良くコスパ抜群」という評価をいただいています。

この記事を読んでペーパークラフトの活用にピンと来た方はお気軽にお問い合わせください!

“キャラだち”ではその他にもオリジナルキャラクターの作成からキャラクターを活用したSNSの運用、Lineスタンプの作成などプロモーションに関するご相談を広く承っています。キャラクターの活用に関するお悩みがありましたら何でもご相談ください。

CONTACT

オリジナルのペーパークラフトが作りたくなったら、
ぜひお気軽にご相談ください!

お問い合わせ